広告 資産運用

【完全版】今なら間に合う!ジュニアNISA開設完全ガイド!

当ページのリンクには広告が含まれています。

悩んでるひと

ジュニアNISAの新規口座開設はいつまで?

ジュニアNISAは年末までじゃないの?

疑うひよこ

ジュニアNISAの新規申込み締め切りは、2023年9月29日(金)までです。

※親が証券口座を開設してないとお申込みができません。締め切りはもっと早くなります。

本記事では、投資歴7年目、「ジュニアNISA」歴3年目の筆者が2023年で廃止となる「ジュニアNISA」の制度について解説します。

早速ですが、X(旧Twitter)上で「ジュニアNISA」の投資状況について100人にアンケートを取ってみました。

100人に聞いたジュニアNISA投資アンケート

結果は、フォロワーさんはブロガーが多いこともあり、42%の方が「ジュニアNISA」投資済みの結果に。

思った以上にジュニアNISA投資済みの方が多くて驚きの反面、悩んでる方、やり方がわからない方が43名もいました。

繰り返しになりますが、ジュニアNISAの新規口座開設の申込みは不備なく2023年9月29日(金)まで。

親も証券口座を開設していない場合は〆切は更に前になり、申込みの際、必要な準備もあります。

必要書類

  1. 親名義の証券口座
  2. 世帯全員が記載された住民票の写し(マイナンバー番号入り)
  3. マイナンバー番号
  4. お子様名義の銀行口座
  5. お子様用のメールアドレス(Gmailエイリアスを使うと便利)

どうしようと悩むぐらいなら口座だけでも先に開設し、投資するかどうかは年末まで考えましょう。

そんなジュニアNISAにまつわるお悩みを本記事では解決します。

ジュニアNISAの口座開設のやり方だけが知りたい!

そんな方は下記のリンクからお好きな証券会社へ飛べます。

ジュニアNISAの特徴

ジュニアNISAの特徴は4つです。

  1. 未成年者のための少額投資非課税制度
  2. 非課税枠は1人年間80万円まで
  3. 18歳まで引き出し不可が、廃止に伴い2024年から引き出し可能
  4. 18歳まで非課税運用可能

では、1つずつ説明していきます。

①未成年者のための少額投資非課税制度

ジュニアNISAとは、未成年者のための少額投資非課税制度です。

この制度を利用すると、株式や投資信託などの金融商品に投資した場合、配当金や譲渡益にかかる税金を免除されます。

yuyu

非課税制度を使わないと利益の20%も税金が取られちゃうの

くま

ちなみに銀行に預けたお金の利息も20%ぐらい源泉徴収されちゃってるんだよ?

銀行に預けても税金が取られる世の中ですが、この非課税制度を活用すると利益分の税金が免除される素晴らしい制度なんです!

これは、使わない方が「損」する制度ではないでしょうか。

②非課税枠は1人年間80万円まで

子供1人あたり年間80万円までと決まっています。

子供が2人いれば年間160万円です。

悩んでるひと

今年生まれた子は18歳になるまで年間80万円ずつ投資できるの?

残念ながらそれはできません。

ジュニアNISAは2023年12月で廃止されます。

今年から始める人は1人あたりMAX80万円しか投資ができないということになります。

③18歳まで引き出し不可が、廃止に伴い2024年から引き出し可能

今までジュニアNISAのデメリットの1つであった「18歳になるまで引き出し不可」。

2023年のジュニアNISAが廃止に伴い、2024年以降いつでも引き出しが可能となりました。

基本はほったらかし投資でお金を増やしていきたいところですが、もし途中でお受験などで急にお金が必要になった時でも安心できます。

④18歳まで非課税運用可能

今年購入したジュニアNISAは自動的に継続管理勘定に移管(ロールオーバー)します。

継続管理勘定では18歳になるまで、非課税で運用することができるのです。

疑うひよこ

イメージが付かないから具体例で説明してくれない?

具体例を挙げてみましょう。

(例):今年0歳児がジュニアNISAで80万円投資し、5%複利運用が18年間できた場合

80万円(0歳)→192万円(18歳)までえる可能性があります。

この利益分の112万円は非課税なので税金が取られることはありません。

投資ですので、元本は保証されませんし、減る可能性もあります。

それでも、現在の日本は円安進行中・・・。

果たして、銀行貯金にお金を預けたままで損しないと言い切れるでしょうか?

参考までにですが、私の息子は現在2歳でジュニアNISAは3年目になります。

運用実績は以下です。

+525,990円です。(2023年9月時点)

筆者のジュニアNISAの口座状況
楽天証券 ジュニアNISA運用実績

めちゃくちゃ調子いいですよね。笑

このままずっと調子いいとは限りませんが、個人的には銀行に貯金するぐらいなら、ジュニアNISA活用した方がいいと思っています。

くま

銀行に預けても円安が進めば最終的に円の価値が下がり、お金減るリスクがあるくま!

ジュニアNISAはどんな人に向いてるのか?

  1. 子どもの将来のために資産形成をしたい人
  2. 長期的な投資に興味がある人
  3. 一般NISAやつみたてNISAを満額投資済みの人

ジュニアNISAは誰でもやるべきというわけではありません。

悩んでるひと

ジュニアNISAをやるべき人はどんな人なの?

それはズバリ、余剰預金あり子供の将来のために長期的な考えで資産形成をしたい人です。

例えば子供用の銀行口座をもっていて、お祝い金や児童手当などまとまったお金を貯金していませんか?

もし80万円、すぐに使わないとお金を預けている人はこそ「ジュニアNISA」を検討してほしいです。

また、ジュニアNISA口座を開設するには親の証券口座も必要となります。

もしまだ親がNISAをやっていなければ、NISA>ジュニアNISAという優先順位で投資を始めるといいと思います。

現時点で、お金に余裕がない方は無理にやる必要はありません。

まずは投資ではなく、ご自身の収支バランスの見直しから始めてみましょう。

ジュニアNISAの証券口座の選び方

ジュニアNISAを始めるにはまず親の証券口座の作成が必要になります。

もしあなたが「楽天証券」の口座をお持ちの場合、子供は親と同じ「楽天証券」口座でジュニアNISAを始めることができます。

悩んでるひと

両親どっちも証券会社をもっていない場合はどの証券会社にしたらいいですか?

「SBI証券」または「楽天証券」のどちらかを選ぶとよいでしょう。

SBI証券と楽天証券の違いは?

あくまでも投資初心者向けとしてのメリット・デメリットを解説します。

楽天証券

メリット:子供の銀行口座が不要(出金時に作ればOK)

デメリット:外国株に投資することができない

SBI証券

メリット:外国株に投資することができる

デメリット:子供の銀行口座が必要

細かくあげるとキリがありませんので、一番気になる部分を抜粋しました。

米国株に投資をしたい! 

そんな方はSBI証券一択です。

そして、親の口座に紐づくので親が楽天経済圏なら楽天でもいいですし、その他のポイントカードを使っている場合は、SBI証券。

そんな理由でいいと思います。

ジュニアNISAは今年で廃止なので途中でNISA口座を変更できませんが、大人のNISA口座は年に1回変更が可能です。

なので、そこまで深刻に悩む必要はないですよ。

ジュニアNISAの始め方

まず、親の証券口座を持っていないとジュニアNISAの申込みすらできません。

証券会社によって多少違いはありますが、大きな流れは下記です。

ジュニアNISAを開設するまでの流れ

ポイントは親が証券会社を開設していないと、即日で子供のジュニアNISAを申し込みができないということ!

先に親の証券口座を開設する必要がありますので、悩んでる方はまず親の口座から開設を今すぐしてください。

親の証券口座開設の始め方:SBI証券編

口座開設のするための準備をしましょう。

  • 親名義の証券口座
  • 世帯全員が記載された住民票の写し(マイナンバー番号入り)
  • マイナンバー番号
  • お子様名義の銀行口座
  • お子様用のメールアドレス(Gmailエイリアスを使うと便利)
yuyu

子供名義の銀行は楽天銀行が「0歳児」から作れるよ!

\楽天銀行を作るならここ経由がお得です/

お祝い金1,000円貰えるキャンペーン

子供のマイナンバー番号がわからない場合
番号付きの住民票を発行すれば、子供のマイナンバーをすぐ確認する事が出来ます

yuyu

住民票はマイナンバーカードがあれば、お近くのコンビニで発行できるよ!

Gmailエイリアスで子供のメールアドレス作る場合
+○○○(好きな文字列)を決めてサブアドレスを作ることができます

★メインのメールアドレス
yuyublog@gmail.com

★サブアドレス
yuyublog+taro@gmail.com
yuyublog+hanako@gmail.com

yuyu

Gmailのエイリアス機能めちゃくちゃ便利なので、是非活用してみてね!

ジュニアNISA口座開設までのステップ

親がSBI証券の口座を持っているか否で申請方法が変わります。

今回は親も証券口座を持っていない場合の開設の流れを説明していきます。

  1. 親の口座開設申し込み
  2. 本人確認書類の提出
  3. 初期設定
  4. ジュニアNISA開設申し込み
  5. 本人確認書類の提出
  6. 初期設定
  7. 税務署の審査が完了し、開設

\ここから登録できます/

SBI証券公式サイト

※オススメはポイントサイトを経由しての登録がお得なので検索してみてね!

SBI公式サイトへアクセスし、青いタブの「NISA」→「ジュニアNISA」を選択してください。

赤枠をタップし、下記の指示に従ってください。

申し込み画面

①親の口座開設申し込み

①メールアドレスを入力しましょう。

メールアドレス登録画面
引用:公式サイト

②メールに届いた「認証コード」を入力します。

認証コード入力
引用:公式サイト

③ここからはお客さま情報の入力です。

指示に従って入力しましょう。

お客様情報入力画面
引用:公式サイト

④お名前、生年月日、性別、電話番号、住所を入力していきます。

名前から生年月日、性別、電話番号、住所を入力します
引用:公式サイト

⑤口座種別の選択です。

「納税方法の選択」では、取引での利益発生時に必要な納税に備えて、以下の3つから納税方法を1つ選びます。

聞き慣れない単語で焦るかもですが、「SBI証券に任せる」を選択してください。

そうすれば「確定申告」を自分でする必要がなくなります。

「納税方法の選択」画面
引用:公式サイト

⑥NISA口座の種類を選択します。

つみたてNISA:年間40万円の非課税枠

NISA:年間120万円の非課税枠

yuyu

オススメは「つみたてNISA」を選択です!

「つみたてNISA」や「NISA」についてもっと知りたい!そんな方はこちらの記事を参考にしてみてね。

>>>投資初心者はまず何から始めるべき?【初心者投資ガイド】

NISA口座の種類
引用:公式サイト

⑦「iDeCo」の資料請求や「住信SBIネット銀行」申し込みについてです。

今回はここで申し込みする必要はないのですが、気になる方は資料請求しても問題ありません。無料です。

「住信SBIネット銀行」については、こちらの記事でメリットをまとめています。

>>>コンビニATM手数料無料!?住信SBIネット銀行をオススメする理由

ですが、今回はジュニアNISAを開設が目的なので今回は特にスルーでいいと思っています。

iDeCoや住信SBネット銀行を選択I
引用:公式サイト

⑧次に「SBI新生銀行」のお申込み選択です。

「不要」で大丈夫です。

新生銀行の申し込み可否
引用:公式サイト

⑨最後はご自身が使用している「ポイントサービス」を選択してください。

地味にポイント貯まるのでオススメです!

yuyu

あとから変更できるので、サクッと選んじゃいましょう!

ポイントサービスの選択
引用:公式サイト

⑩次に「規約」確認です。

規約の確認
引用:公式サイト

お客様情報の入力が終わったら「規約の確認」というページに飛ぶので、規約を確認してください。

yuyu

しっかりチェックしないと先にすすめません!

⑪入力内容の確認

規約を読んで同意したら、入力内容を確認する画面が開きます。

入力内容に間違いがないかよく確認してくださいね。

入力内容の確認画面
引用:公式サイト

⑫口座開設方法の選択

ネットで口座開設←おすすめ!

郵送で口座開設(10日程度時間がかります)

口座開設方法の選択
引用:公式サイト

⑬最後に下部にあるボタンの「申し込む」を押せば、口座開設申込の受付が完了です。

yuyu

ユーザーネームとログインパスワードが表示されため、必ず保管しておきましょう。

②本人確認書類の提出

「ネットで口座開設」を選択した方はこちらの手順になります。

「ご本人確認さま確認」のページが表示されたら、ユーザーネームとログインパスワードでログインします。

yuyu

先ほど保存したユーザネームとログインパスワードです!めちゃくちゃ大事なので本当にメモ忘れずに!

ログインしたあとは、指示に従って事前に準備した書類のアップロードと本人写真を撮影します。

スマホで本人確認って何!?と思った方は下記の動画を見てみてください。

とっても丁寧に解説していますので、これ通りに進めて下さいね。

yuyu

スマホではなく、郵送を選択した人は後日必要な書類が届きます!

書類の提出が完了すれば、口座の申請は完了です!

くま

お疲れ様です!

③初期設定

ここからは実際にログインをして初期設定をしていきましょう。

初期設定はこちら

①口座開設申込完了時に発行されたユーザーネームとログインパスワードでログインください。

初期設定の画面
引用:公式サイト

②「初期設定する」から手続きにお進みください。

画面に従って、必要な部分を入力してくださいね。

  1. お客様情報の入力(メールアドレス・国籍・職業・世帯主との続柄・インサイダー登録)
  2. 「振込先金融機関口座」のご登録
  3. 「国内株式手数料プラン」「株式数比例配分方式」のご登録
  4. 「投資に関するご質問」のご登録
  5. その他お取引口座のお申し込み

手数料プランの選択について

上記の中で、もっとも悩むのが下記です。

手数料のプランを選択する項目が出てきます。

初心者の方は「アクティブプラン」を選択すれば間違いありません。

「国内株式手数料プラン」
①スタンダードプラン・・・中上級者向け

②アクティブプラン ・・・初心者はこっち

yuyu

スタンダードプランは1日の取引が100万円を超えるような方が選ぶプランと覚えてね!

配当金設定について

配当金も設定していきましょう。

まず、配当金の設定はどんなものがあるのでしょうか?

  1. 株式比例配分方式 ←これを選んでね
  2. 登録配当金受領口座方式
  3. 配当金受領証方式
  4. 個別銘柄指定方式

株式数比例配分方式とは、株式の配当金等を証券総合口座にて受領する方式です。

これを選択しないとせっかくのNISA制度なのに、「非課税」になりません!!!

今回登録する方は必ず「株式比例配分方式」を選択するようにしましょう。

くま

自分の銀行口座に配当金が振り込まれず、SBI証券会社の口座に振り込まれるんだよ

「投資に関するご質問」のご登録

最後に「投資の方針」「資産の性格」「主な収入源」「お取引の動機」などアンケートがあります。

一瞬戸惑ってしまうと思いますが、そこまで大事ではないのでさくっと適当で大丈夫です。

以上!ここまでくれば、親の証券口座初期設定が完了です!

ジュニアNISAの開設方法(SBI証券編)

親の口座開設が完了したら、SBI公式サイトからログインをしましょう。

ログインした状態で、ジュニアNISAの項目へタップしてください。

ジュニアNISA申し込み方法

①ジュニアNISA申し込み

お子さま用の未成年口座とジュニアNISAを同時に申し込みをします。

申し込みページに飛ぶには「親の取引パスワード」が必要になります

※ログインではなく、取引パスワードです。

ここからは親の口座で入力した内容と基本は同じです。

  1. 申込手続きをされる方
  2. 子供の婚姻状況
  3. 子供の居住地国
  4. 国籍
  5. 生年月日
  6. 取引主体
  7. 名前
  8. 性別
  9. 電話番号
  10. 住所
  11. 納税方法(SBI証券に任せるでOK)
  12. ジュニアNISA申込有無
  13. ポイントの選択

全て入力すると、規約の確認になります。

その後、入力内容の確認したら「申込完了」となります。

②メールを確認

その後、WEBサイトにログインする為に必要な「ユーザーネーム」が届きますので、必ず確認&保存をして下さい。

③本人確認書類の提出

①親権者情報の再確認をします。

お子様と親権者が同居や別居、名前、生年月日、情報を入力していきます。

②子供の情報を再確認をします。

お子様の名前、生年月日、性別、取引主体を確認します。

ここで、本人確認の方法をWEBアップロードまたは郵送と選ぶことができます。

郵送を選んでしまうと時間がかかり間に合わない可能性があります。

必ずWEBアップロードを選択してください。

③スマホのカメラ機能を使ってアップロードします。

■親の身分証明書
■世帯の住民票(全部入り)
■子供の身分証明書

④すべて入力したら、税務署への審査待ちです。

④書類が到着

税務署の審査が終了すると(だいたい1~2週間かかるます)、書類が届きます。

書類の中には、ログインコード、パスワードが記載されていますので、子供の口座へログインをしてみましょう。

⑤初期設定を行う

ログインが完了したら、初期設定を行います。

■子供のメールアドレス
■子供の銀行口座

などの個人情報を入力していきます。

すべて入力したら、これでジュニアNISAの開設設定は完了です!

yuyu

お疲れ様です!

ジュニアNISAの開設方法:楽天証券編

口座開設のするための準備をしましょう。

  • 親名義の証券口座
  • 世帯全員が記載された住民票の写し(マイナンバー番号入り)
  • マイナンバー番号
  • お子様用のメールアドレス(Gmailエイリアスを使うと便利)
  • お子様用の銀行口座(なくても大丈夫です)

子供のマイナンバー番号がわからない場合
番号付きの住民票を発行すれば、子供のマイナンバーをすぐ確認する事が出来ます

Gmailエイリアスで子供のメールアドレス作る場合
+○○○(好きな文字列)を決めてサブアドレスを作ることができます

★メインのメールアドレス
yuyublog@gmail.com

★サブアドレス
yuyublog+taro@gmail.com
yuyublog+hanako@gmail.com

yuyu

Gmailのエイリアス機能めちゃくちゃ便利なので、是非活用してみてね!

ジュニアNISA口座開設までのステップ

親が楽天証券の口座を持っているか否で申請方法が変わります。

今回は既に口座を持っている場合の流れを説明していきます。

親の証券口座開設方法はSBI証券開設方法と、入力情報の中身はさほど変わりませんので、こちらを参考にしてください。

>>>親の証券口座開設方法へ戻る

\ここから登録できます/

楽天証券公式サイト

※オススメはポイントサイトを経由しての登録がお得なので検索してみてね!

楽天証券公式サイトへアクセスし、赤枠の→「未成年口座・ジュニアNISA」同時申込を選択してください。

楽天証券のジュニアNISA開設方法
引用:公式サイト

クリックし、親の証券口座のログインを求められたら親の証券口座のログイン、パスワードを入力してください。

申込手順について

開設までの流れは下記になります。

  1. 家族構成の選択
  2. お子様の情報入力
  3. 親権者の同意
  4. 必要書類の提出
  5. 審査
  6. 書類到着

①家族構成の選択

ここは子供と同居をしているか、否かを選択します。

今回は同居前提でお話をすすめますね。

早速、住民票のアップロードが必要になります。

世帯全員が記載された住民票の写し(コピー可)※マイナンバー記載あり!

あらかじめ、準備した住民票を指示に従ってアップデートしてください。

②お子様の情報入力

  1. 国籍
  2. 名前
  3. 性別
  4. 生年月日
  5. 婚姻状況
  6. 取引主体者(登録親権者でOK)
  7. 電話番号(親と同じでOK)
  8. メールアドレス(子供専用)
  9. 住所(入力済)
  10. 納税方法(確定申告は原則不要)を選択
  11. ジュニアNISAの開設申込(する)を選択
  12. ご案内メール(どちらでもOK)
  13. 子供が2名以上の場合は、もう1名追加して入力
子供の情報入力画面
引用:公式サイト

すべて入力をしたら、内容を確認します。

③親権者の同意と住民票提出

規約がありますので、すべて読んだあとに「✔」ボックスをし、住民票の提出に進みます。

指示に従って、住民票をアップロードしてください。

スマホで撮影したのをアップすればOKです。

④マイナンバー(個人番号)の入力

最後にお子様の12桁のマイナンバー(個人番号)を入力してください。

⑤書類到着

楽天側で審査が終了したら、書類が到着します。

その書類の中に、ログインID、パスワードが記載されていますので、保存しておきましょう。

yuyu

審査は通常3営業日程度ですが、1~2週間かかる場合はあるようです。

⑥初期設定を行う

指示に従って、初期登録をしていきましょう。

  1. パスワード/暗証番号の設定
  2. 投資に関するご質問
  3. 勤務先の登録(子供はなし)
  4. 国籍登録

すべて入力したら、「同意」をおして、内容を確定させましょう。

最後に、メールアドレスの確認をされるので問題ないか確認をしてください。

yuyu

あとは税務署の審査まちです!

⑦審査状況の確認

ログインしたら、メニューのバーから「つみたてNISA/NISA」のタブをクリックし、ジュニアNISA口座開設申込/受付状況を確認しましょう。

ジュニアNISA受付状況

私の画面は開設済みになっていますが、赤枠の申し込み書類受領になっていれば問題ありません。

楽天側が書類を確認し、税務署の審査が終了したら無事に開設終了です。

yuyu

お疲れ様でした!

まとめ

今回はこれからジュニアNISAを始めたい人向けの口座開設方法について紹介しました!

最後にもう一度おさらいをしましょう。

ジュニアNISA開設までの流れ

まず、親の証券口座開設が必要です!

そのあとやっとジュニアNISAが申込みできるステップになります。

更に、子供の銀行口座、メールアドレス、マイナンバー番号入りの住民票が必須となります。

締め切りは9月29日(金)ですが、親がまだ口座開設をしてない場合は、今すぐ開設手続きをしなければ間に合わない可能性があります。

実際にジュニアNISAで投資するか否かは、開設後年末までに検討したらいいです。笑

税金をむさぼりとる国が唯一私たちにメリットがある非課税制度です。

お金に余裕があるのであれば、使わない手はありません!

私は3年目ですが、既に+50万円です。

子供が成人になった時、やっぱりやっておけばと後悔する前にまずは口座開設だけでもしてみましょう!

そして、少しでも投資に興味を持っていただけたなら、色々な投資を試してみましょう。

つみたてNISAや、ジュニアNISAでの投資が最優先ですが、次にオススメなのは短期間できる不動産クラウドファンディングです。

カンタンいうと、最低投資金額は1万から、まるで大家さんのように家賃収入=配当金が貰える投資です。

今なら先着1000名限定で登録するだけで、Amazonギフトカードが貰えるCOZUCHIという不動産クラファンがオススメです。

登録は無料カンタン5分でできますので、ジュニアNISA登録ついでにこちらも登録し、Amazonギフト2000円分を貰っておきましょう。

\当ブログ限定で、投資家登録をするとAmazonギフトが貰えるキャンペーン中/

>>>不動産クラウドファンディング人気No.1!「COZUCHI」を実際にやってみた記事はこちら

  • この記事を書いた人

yuyu

子育てママの配当金生活を目指すブログ
育児と仕事を両立しながらできる
ほったらかし投資に挑戦
初心者向けにお金の知識を発信
投資総額1000万円越え
投資歴7年|FP資格|クラファン歴1年
30歳後半|息子2歳

-資産運用