広告 投資実績

【投資記録】2024年5月 投資したもの

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。yuyuです。

この記事では、筆者が2024年4月にどれだけ投資をしたか?をまとめたブログ記事です。

これから投資を始めたい、筆者がどれぐらい投資をしているのか気になる方は参考にしてください。

この記事でわかること

2024年5月の投資金額は70万円くらい!
収入は、5月は全部で8,143円収入がありました。
キャンペーンは1000円分
我が家の新旧NISA運用実績について

資産について

資産:3463万8065円
前月比:+76万362円

資産について

4月より、マネーフォワードMEを有料課金をしまして、資産記録をつけています。

こちらは私名義オンリーではなく、
私が管理している証券口座です。


正確にはゆゆ家の金融資産って感じです。

旦那とはお財布が別なので銀行口座は知りませんが、、、、
10万円ぐらいあるといいな・・・・(遠い目)

せっかく課金をしているので、資産も更新していきます。

この増え幅の一番の影響は「投資信託」の増え方です。

米国に全振りしており、円安のおかげもあり、
1か月で100万円は含み益として増えてます。

4/22から5/22の期間をみると…

4月22日時点
5月22時点

100万近く増加しているのがわかりますよね!

すごくないですか!?

今の私では、副業+本業足しても100万円なんか月で稼げません。

勿論、含み益なので減る可能性もあるけど、
本当にほったらかしで増えてくれるお金は有難さでいっぱいです。

年内4000万円達成にむけて、
引き続きほったらかし投資に励みます。笑

円高や、米国が暴落しない限りですが条件ですが、、、、
このペースでいけば4000万円達成いけそうかな?

引き続き、記録を取っていきますね。

2024年5月の投資総額

5月は投資した金額は70万円ぐらいでした。

ここ数か月と比べるとずいぶん少なく感じます。


今月は不動産クラファンの償還もなく、単純に現金があんまりなくて。笑

でも、エヌビディア決算前に少額でも株を買って、

決算後に売却でもよかったなーーーー。

900ドル台から数日で1000ドルですもんね。売り買いできたら数万円くらい利益でたよね。

株はやっぱり難しいな。

投資信託 60万円

(新つみたて枠)eMAXIS Slim米国株式(S&P500)10万円
(特定口座枠)HSBC インド・インフラ株式オープン 50万円

今月から銘柄を変更。
オルカンとSP500半々だったのですが、
SP500にのみに。
オルカンも6割は米国だし、もう米国でいいかな。

そんなテキトーな理由です。笑

あとは短期運用として、
新たに買ったのはインド投信!!

インドは選挙の前後で上がりそう
そんな理由で50万円買いました。

ちょっと買うタイミングとしては、遅かった気がしますが、欲しいと思ったときが、
買い時(マイルール)なので・・・・

まあ長期で見ればインドも右肩上がりなので、
下がったら上がった時に売却すれば損にはならんでしょう。。。。

上がった利益はディズニーランドリベンジにでもしたいです。笑

日本株 6万円ちょいぐらい

(新成長枠)NTT:200株 3万ちょい
(新成長枠)KDDI:1株  4400くらい?
(新成長枠)三菱商事:10株 3万ちょい

決算は悪くないと思ったんですけど、
NTTや、KDDI、三菱商事がめちゃくちゃ株価下がったんですよね。


なんとなく下がったかな~という日に少しずつ買い増しです。

この3つに関しては増配も期待できるし、
株価は少し気にしても買い増しできるときに積み上げていきたいです。

6月も下がったら、チマチマ買い増しします!

米国株 2万3千円ぐらい

スターバックス:2株 147ドル

スタバ株がね、めっちゃ73ドルぐらいでめっちゃ安くなってたのです。

本当はもっと買いたかったんだけど、もうNISA枠が少ないので辞めました。

これでスタバ株は合計3株。

もう3株くらい買い増しをしたら、1回の配当でコーヒーが飲めちゃうかな。

米国は年4回配当金が貰えるところが多く、嬉しいです。

あと、この前moomoo証券も新たに口座開設してみました。

フォロワーさんに招待してもらったんですが、、、


招待リンク経由で登録すると米国株が貰えるんです。

moomoo証券キャンペーン

米国株は最大4株まで貰えるんですが、

1万円入金で、30日間放置で1株。
30万円入金で、30日間放置で3株

ちなみに出金手数料は無料なので、1か月お金を動かせないというリスク以外、デメリットはなし!!

192.32 USD×156円=29,952円!

運よくアップルが当たると…

192.32 USDなので、日本円にすると、3万円です!

アップルは無理でもほかの米国株でもそこそこいい値段です。

あと2週間ほどで抽選に参加できるので、
結果はXにでも、投稿しようと思います。

米国株を無料でやってみたいな~って方は、よかったらリンク使ってみてね💛


招待リンクは下記です。

招待リンクはこちら

リンク経由登録すると私にAmazonギフトが貰える仕組みなのですが、宣伝すみません…。

米国株を無料でデビューしてみたい方、よかったらぜひお願いします♡

不動産クラウドファンディング 0万円

0円

ヤマワケエステートに応募をしていたのですが、


全て落選

今月は不動産クラファンとして投資は珍しくゼロ円です。

現在キャンペーン中でオススメなのは、
オルタナバンクヤマワケエステートCOZUCHIが登録のみでAmazonギフトが貰えます。オススメです。

貰える金額が多いのは2000円分のアマギフが貰えるCOZUCHIです!

参考記事:【最新6月】COZUCHIのキャンペーンでアマギフ2,000円分をもらおう!

参考記事:【6月最新】ヤマワケエステートのキャンペーン情報!アマギフ500円が貰える!

参考記事利回り9.9%!?オルタナバンクをやってみた!入金方法から払戻までを徹底解説!

すべて登録すると総額なんと3500円分のアマギフが貰えちゃいますっ!おいしい~!

仮想通貨 1万円

コインチェック積み立て

コインチェック
ビットコイン 毎日300円
(月1万)

コインチェックの積み立て画面がアップデートされました!
評価損益がより分かりやすく!

この1ヵ月はBTCはあまり変動がなかったので、
先月と変わらずといった感じですね。

でも、+12万円です。

半減期後は上がるといわれていますので、
コツコツ1日300円のつみたてを継続します。

引き続き、紹介キャンペーンが実施中ですので、興味がある方は、こちらもご活用ください。

収益について

5月は全部で8,143円分の利益収入がありました。

ちょっぴり少な目です。
安定して1万円の配当金を得れるようになりたいです。

内訳は下記にまとめていきます。

株の配当金 1,500円

ビックカメラ:1435円
稲畑産業:65円

配当金ではないですが、寿スピリッツの株主優待も届きました。

3000円分相当のお菓子セットです。


デバ地下にはたいていあるお菓子ブランドですので、嬉しい。


しかし、かなり高値で買っているので、もう一生ホールドです。笑

あとは、ビックカメラの商品券2000円分ですね。

年2回、商品券が貰えるんだけどめちゃくちゃいいですよ~!!

高配当ではないけど、優待デビューしたい人にはお勧めしたい銘柄です。なんやかんや9年くらい保有しています。

不動産クラウドファンディング:6,657円

今月は2つのクラウドファンディングサービスから配当金がありました。

4万円以上のお小遣いです!

COZUCHI: 86円

TOMOTAQU(トモタク)6,657円

不動産クラファンは私のメイン配当金です。

今月は償還はゼロです。


なので、今月の配当金は少な目でしょんぼりです。

ですが!
何もしないでこのお金をもらえるので文句はありません。笑

株と違い不動産クラウドファンディングは投資をし、あとはほったらかしで寝ているだけでこれだけのお小遣いが貰えるんです。

しかも最低1円、1万円から投資が出来るので、ボーナスタイミングなどで投資してみるのはどうでしょうか?

下記の記事は、ちょうど不動産クラファンをやって1年経過した頃の実績を記事化しています。気になる方はのぞいてみてください。

参考記事:【体験談】不動産クラウドファンディングを1年間やってみた|おすすめ比較レビュー

キャンペーン系でもらったもの

Amazonギフト券:1,000円分

TikTokLiteのボーナスでコツコツポイントがたまったので交換しました。

これ、1日1分もかからない作業なので、習慣づけるといいですよ。

後発なのでほぼ参加してると思いますが…これもリンク貼っておきます。笑

招待リンクはこちら

株の年間配当金額予定は?

年間で12万円弱くらいまできました!


つ、ついに・・・!
今年の目標年間12万円クリアです!!!

ただ、ちょっとズルしていて。投資信託の分配金予定を入れてるんです。

特定の投資信託は売却しちゃう予定なので、半分達成で半分未達?笑

これからは投信を除く、配当金で年間12万円を目指したいと思います。

正直、コスパで考えたら投資信託一本のほうが資産の伸び率はいいんです。

が、投資信託って積み立てたら売却できなくないですか!?

私の性格上、積み立てている投資信託は売却できないので、こうやって配当金として貰える非課税での個別株が有難いんです。

お小遣いとして自由に使えるし、株を買い足してもいいですし。使い道は自由です。

本業での出世は諦めたから、笑😆
給料が月1万円増えるって、すごくハードルが高いんですよね。

でも、投資なら月1万のハードルはそこまで高くない。

これからは、生活残業をしている先輩の月給を抜くことを目指します!笑

おまけ:沖縄チャレンジ!

最後に、、、

4月末に購入した野村半導体ファンドで利益を出して、その利益で沖縄旅行に行こうという、チャレンジです。

4月末、ディズニーチャレンジで使った100万円の余剰預金を使って、野村半導体ファンドを購入したんです。

5月30日時点で、+14万程度。

目標の10万は既にクリアしているのですが、沖縄旅行は、20万円くらいなので、、、

目標を変更し、20万円にしてみます!!

6月末には分配金も数万円くらいを予想しているので、7月頃の利確を目指してもう少し運用してみます💛

余剰預金がある方は、全部NISAもいいけど、こうやって短期資金としてアクティブに動かしてみるのも楽しいですよ。

NISAのデメリットは資産は増えるけど、なかなか利確できないですもんね。。。

夫の新NISA/旧NISAについて

旦那のNISAも、私が管理しています。

新NISAへの金額変更の設定めんどうで、旧NISA同様、月3万3333円のままです。



前月比:+4万7,282円!

今月から「ニッセイSOX指数インデックスファンド」を5000円の積立。

これからに期待したいです。

ジュニアNISA


前月比:+8万7,033円!

順調に増えています!


勿論、下がるタイミングもあるだろうけど、追加資金もなく、こんだけ増えるのがやばい~~~~!!!

今月の私の副業収益を抜いております。

このまま、爆走して増やしていってもらいたいです。

では!

5月の振り返りは以上です!

6月はボーナス時期なので、投資額もUPしたいところです!

6月こぞ、もっと色んな事に挑戦していきたいと思っています!

今月も私の記録にお付き合いいただき、
ありがとうございました^^

これからも一緒にお金を増やして贅沢しましょう💛

  • この記事を書いた人

yuyu

子育てママの配当金生活を目指すブログ
育児と仕事を両立しながらできる
ほったらかし投資に挑戦
初心者向けにお金の知識を発信
投資総額1000万円越え
投資歴7年|FP資格|クラファン歴1年
30歳後半|息子2歳

-投資実績
-, ,