1円から投資ができるファンズっていうのを聞いただけど、本当に儲かるの? 怪しくない? やばい?
私も最初は本当にお金を預けて大丈夫?って思っていました。
実際に知らないサービスをいきなり利用するのは怖いですよね。
「Funds」と検索するとこんなワードが出てきます。
「怪しい」「儲かる」「やばい」
みんな気になるけどやばいのかな?って思っている人が沢山いる証拠です。
今回は実際に10万円を投資をしてみた私が、経験談を含め解説していきます。
この記事を読めば「Funds(ファンズ))」のサービス内容とどれだけお金を増やすことが
できるかがわかります。
さらに、現在お得なキャンペーンも実施中です。
新しく投資を始めるなら今がチャンス!
投資への1歩を進めてみましょう。
\今なら全員Amazonギフト券がもらえる/
この記事の内容
【最新5月】Funds(ファンズ)のキャンペーン情報まとめ
2024年2月時点、Fundsでは5周年記念キャンペーンを実施中です。
なんとキャンペーン数は…5つのキャンペーンを同時開催中!
- 期間中の初めての口座開設完了で500円分のAmazonギフトカードプレゼント
- 初めてのファンド購入でもれなく500円分のAmazonギフトカードプレゼント
- ファンド購入でPayPayギフトカードが5,000円分が抽選で1,000名様に当たる!
- ファンド予約機能利用でPayPayギフトカードが3,000円分が抽選で毎月200名様に当たる!
- <未公開>最大20,000円分のAmazonギフトカードが当たるシークレットキャンペーン!
【最新】Fndsのキャンペーン情報
>>>2024年最新キャンペーン情報はコチラです。
定期的にFundsでは、キャンペーンを実施していますが、ここまでの規模のキャンペーンは初です!
参考記事:Funds(ファンズ)初めての口座開設で全員に500円分Amazonギフトカードプレゼント!
Funds(ファンズ)とは?
Fundsの仕組みは個人(投資家)間接的に企業に資金を貸し出し、利息でコツコツ資金を増やす資産運用をしていくサービスです。
4つの特徴について
- 予定利回りと運用期間が決まっている
- 【1円】から投資が可能
- 参加している企業は審査をクリアした企業のみ!
- 優待特典が用意されている場合も
では、1つずつ詳しく紹介します。
①予定利回りと運用期間が決まっている
Fundsでは、運用期間(=貸し付ける期間)や利回りが最初から決まってます。
その為、運用が終わったら投資した金額がどのぐらい増えているのかがわかるので資産運用がしやすいです。
②【1円】から投資が可能
Fundsの最低投資金は【1円】から可能です。
誰でも始めやすく、また口座に入金する際の振込手数料を除いて全て【無料】となっています。
振込手数料が無料になるネット銀行を使えば全部無料になりますよ!※
※注記:条件によって異なる場合があります。各金融機関にご確認ください。
③参加している企業は審査をクリアした企業のみ!
現在Fundsに参加して資金調達を行う企業は原則として上場企業または監査法人などの監査を受けた企業に限定しています。
公式サイトでも審査にファンド審査について詳しく記載されてますので、安心して投資ができますね。
審査がしっかりしているおかげで、サービス開始以来、運用が終了したファンドのうち元本毀損はゼロ!
累計募集金額も【300億円】以上達成とかなりの実績があります。
Funds(ファンズ)サービス開始から146ファンドの運用が終了し、元本毀損はゼロ!安心の実績です!
④優待特典が用意されている場合も
全てのファンドではないですが、株主優待に代わる「Funds優待」が用意されている場合もあります。
投資先企業の商品や、ホテルの優待券、カタログギフトなど様々なものが用意されていて、投資以外の楽しみもありま
Funds(ファンズ)のデメリット
①元本保証はない
審査をクリアした企業とはいえ、絶対に元本割れが起きないわけではありません。
しかし、参加企業は上場企業や、銀行まで参加しています。
三菱UFJ銀行が倒産するリスクを考えるとほぼローリスクに近いのではないでしょうか。
②利回りが低め
Fundsでの平均利回り1~2%です。
他のソーシャルレンディングよりも少し低めに設定されています。
ですが、1年以内に使う予定がないお金を三菱UFJ銀行に預けた場合は0.002%です。
同じ金額を同じ銀行に預けるのであれば、ファンズを介して三菱UFJ銀行へ貸付をし、1%の利息を貰ったほうがお得です。
Funds経由で、10万円預けて1000円(税引き前)貰えるほうがいいですよね!
もっと高い利回りを狙いたい方は、他のクラウドファンディングも検討してみてください。
>>>高利回り!不動産クラウドファンディングの記事はコチラを参考に。
参考記事:【体験談】不動産クラウドファンディングを1年間やってみた|おすすめ比較レビュー
Funds(ファンズ)の登録方法【始め方】
口座開設はスマホで簡単5分ほどで申請が完了します。
会員登録→お客様情報の入力→重要事項への同意→ご本人確認→マイナンバーの確認の5STEPです。
\こちらから登録ができます/
STEP①:無料新規会員登録
メールアドレスとパスワードを入力します。
すると登録したメールアドレス宛にメールが届きますので、「メールアドレスを確認」をタップ。
STEP②:お客様情報の入力
お名前、生年月日、ご住所や出金時の振込先等の入力をします。
分配金や運用が終わった投資元本は、ここで登録した口座に振り込まれます。
なお、登録できるのは投資家本人名義の口座だけですで注意しましょう!(家族名義などは不可)
STEP③:重要書類への同意
重要書類への同意をします。
STEP④:ご本人様確認
手順に従ってご本人様確認書類を提出してください。
登録方法は2種類あります。
①オンラインで完結するご本人様確認←おすすめ!
マイナンバーカード、運転免許証をお持ちの方はこちらで登録しましょう。
手順に従ってスマートフォンによる撮影を行うことで、オンラインでご本人様確認を完結することができます。
最短1営業日で審査が完了します。
②ご自宅で郵便を受け取るご本人様確認
ご本人様確認書類を提出していただいた後に審査を行います。
審査が完了次第、ご自宅に送られる簡易書留を受け取ることで完了となります。
簡易書留は5営業日内をめどに発送いたします。
STEP⑤:マイナンバーの確認
手順に従ってマイナンバーを提出してください。
なお、ご本人様確認でマイナンバーカードを選択した場合は、マイナンバーの確認を省略することができます。
以上!これで口座登録は完了です!
よくある質問【Q&A】
質問①:分配金の確定申告は必要ですか?
原則として確定申告をする必要があります。
配当金は「雑所得」に分類されますが、雑所得の合計が年間20万円以上になった場合は、会社員の方でも確定申告が必要です。
まとめ: やってみた!Funds(ファンズ)のキャンペーン情報について
今回は「怪しい」「儲かる」「やばい」と噂されているFundsについて徹底調査をしました!
実際私もやってみた結果、安全性もあり、お金も増やすことができています。
Fundsをおすすめしたい人は以下のような方です。
- 1円から投資可能で、投資を始めて挑戦する初心者
- 低リスクで投資を始めてみたい方
- 利回りは他と比べ低めでもそこまで気にしない方
では、実際に投資をした場合、どのくらいの配当金が貰えるかイメージしてみましょう。
私が現在投資中のファンドはコチラです。
ADワークスグループ不動産事業ファンド#12
予定利回り 2%
運用期間 18か月
実際のマイページ上ではこのようになっています。
私は10万円を投資をして、分配金総額は1,496円の利益。
更にそこから税金を引いた場合、【1,193円】の利益となる予定です。
ただ10万円を投資して放置しているだけで、3か月に1回400円程度の分配金が支払われることになります。
金額としてはそこまで多くはないですが、これも立派な不労所得です。
夢の不労所得生活を体験したくありませんか?
夢の不労所得生活の第一歩、無料の口座開設から始めてみましょう!