広告 投資実績

【投資記録】2025年4月 投資したもの

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!ゆゆです。

もう5月!!!GWも6日目です。。。。

今年は会社の方針で11連休ということを…
3月末ごろに気づき、どこにも行かないのは勿体ないと急遽、沖縄旅行に。

沖縄にはほぼ毎年旅行に行っており、
子供が生まれてからは、3回目!
社会人になってからは10回以上遊びに行ってます。

埼玉が海なし県だからでしょうか…
海に行きたくなるのと、沖縄って休み!!!!
って感じがするので、なんか好きなんですよね。

そんなこんなで今年も無事に沖縄旅行に行け、満足です✨

前置きが長くなってしまいましたが、
4月の投資記録をメモしていきます。

この記事でわかること

2025年4月の投資金額は247万円くらい!
収入は、4月は全部で13万3,362円収入がありました。

資産について

資産:3956万7496円
前月比:-29万6949円

画像

5月1日のスクショですが、
1か月前が4月1日ではないので、
前回の記事の資産金額を確認すると、
4031万3571円でした。

ということは、実質マイナス
【−746,074円】いうことになります。

4月は確定申告の還付金が70万円ほどありましたが、
もしこれがなければ、マイナス140万円程度…

ですが、思ったより回復したかも?
200万くらい体感減ったイメージでした。

下落の原因はトランプショックで、
主に米国の投資信託が大幅に下がったからです。

個人的には天災などではなく、人災なので…
トランプ氏さえどうにかなればもとに戻ると思うし、
米国が衰退しても、変わりの国は?
といってもないと思うので、引き続きホールド様子見です。

ここで買い増しできる人が強い!
と頭ではわかってるけど、行動に移すのは難しい…

投資したもの 163万円

4月は163万円くらい投資しました!
※80万円は不動産クラファンの償還分

収入より多いですけど、不動産クラファンで償還されたお金をグルグル回してるだけです。

投資信託 19万円(ポイントは除く)

(新つみたて枠)eMAXIS Slim米国株式(S&P500): 10万円
(特定)Tracers S&P500ゴールドプラス 9万円

円高気味と底が見えない株価…
これが限界です。笑

ゴールドがどんどん上がってきたので、
純金ファンドも悩みましたが…
ゴールドプラスを選択。
為替とSP500の下落を考えるとお得に買えるのでは?とゴールドプラスを買い増しです。

これで、ゴールドプラスは合わせて20万円分に。

将来的にはSP500と円安になると思うので、
この20万円が化けてくれることを祈ります。

日本株 60万円ぐらい

(成長NISA)三井住友銀行 20株 
(成長NISA)稲畑産業 100株 
(成長NISA)三菱HCC 140株 
(成長NISA)ブリヂストン 1株 
(成長NISA)商船三井 10株 
(I成長NISA)INPEX 20株 

商船三井が減配となり、失敗したなあ…
という感じ。
残りは基本買い増しのみ。

ある程度分散できたかなと思うので、
今後は増配の力を感じたく、
同銘柄を買い増しする方針に。

改めて、今回の暴落で感じたのは、
一番の底で買うのは難しいなあと。。。

まあトランプ関税もまだどうなるかわからないけど!

米国株 1万円ぐらい

(成長NISA)エコペトロール 10株

2025年のエコペトロールの配当は、4月と6月の2回と思っていたのですが、昨日、4月30日、あれ?エコペトロール株価、急落したなあ…

と、moomoo証券で調べたところ…

6月分の権利確定日が4月28日に変更に!!

ってことは2025年の配当はもうない!

ということになるのですが、
8.00ドルまで下がっていたので10株だけ買い増し。

原油も下がってきてるけど、
ゼロになることはないだろうし、長期用でNISA枠で。

これで合計70株に。

株価が7ドル、6ドルまで下がることがあれば、
100株までを上限に買い増しをしていく作戦を考えています。

短期ではなく、2026年に向けて。笑

100株の理由はなんかキリがいいから、です。

不動産クラウドファンディング 80万円

GATES FUNDING 17号 30万円 
沖縄軍人向け賃貸アパート 利回り10% 6カ月

GATES FUNDING 私募債 50万円 
利回り12% 6カ月

記事でも何度か紹介している最近推している不動産クラウドファンディング!
ゲイツファンディングです。

クラファン業界も最近怪しい雲行きですが、
ゲイツファンディングは、ナスダック上場申請を提出しており、
今後ナスダック上場企業ということになれば信頼感も◎

何より短期で運用したい私にとって、
半年かつ高利回りという点が美味しいです。

安く仕入れて相場より高い金額で軍人向けに貸し出し、最後は富裕層へ売却。
シナリオも納得できるものだったので、安心して投資できます。

ゲイツは月に2ファンド程度募集がありますが、
先着が多いので、登録は先にしておくと安心です。

当ブログ経由で登録をしてくださるとなお、嬉しいです(宣伝)

確定拠出年金、持ち株 各1万1000円

確定拠出型年金 1万1000円
持ち株 1万1000円 (10%分は奨励金)

こちらは給与から天引きなので、
投資をしている感じはしません。

仮想通貨 1万円

コインチェック
ビットコイン 毎日300円(月1万)

淡々と積立しています。
ちょっと上がってきたけど、まだまだ積立してゆきます。

収益 7万ちょいぐらい

4月全部で7万円ちょい利益収入がありました。

株の配当金 4,322円

国内株式 0円
米国株式 4200円
投資信託 122円

4月の配当はしょぼいです。
米国株式は、エコペトロールです!

不動産クラウドファンディング 7万5,547円

TOMOTAQU:6,816円
レベチー:55,707円※償還2件(50万円と30万円)
キャピマ:7,950円
クリアル:500円

月はレベチー償還が2件と大きな金額が戻ってきました。
配当もお陰で7万越え。

株式配当が少ない月にこれぐらい貰えるのは嬉しいです。

5月はCOZUCHIが1件分配当があるので、それにも期待したいところ。

そして、COZUCHIですが、4月でキャンペーンが中止になったのですが、
5月1日より投資家登録キャンペーンが復活!!

公式サイトから登録するとAmazonギフト券1500円分ですが、
当ブログ経由だとAmazonギフト券2000円分とパワーアップです!!

GW期間中、お金を使いすぎだーーー!!
そんな方にピッタリ!ポイ活にもおすすめです。

対象記事:【最新5月】COZUCHIのキャンペーンでアマギフ2,000円分をもらおう!

キャンペーンは?

利回り不動産:アマゾンギフト券 1,000円分
アンケートキャンペーン:Amazonギフト 1,000円分
キャピマ:フルーツ盛り合わせ 

Amazonギフト券は嬉しいけど…
一番うれしかったのはキャピマのフルーツ盛り合わせ当選!!

画像

子供がフルーツ大好きなので、届いたときは一番嬉しそうでした。

贈答品用のフルーツって、自分で買うことがないので、
普段手に入らないものが当選するのが嬉しいですよね。

5月も何か当てるぞーーー!!

現在の年間配当金額予定は?

年間配当金:32万769円

画像

先月は30万円だったので、前月比2万もUP!!

レベチーから償還分もまだ残ってるので、
5月もトランプさんの動向を伺いつつ、買い増ししたいです。

SBI版SCHDがとにかく含み損がやばいので、
ナンピンしたい気持ちもあるんですが、
利回りで考えると今は日本株かな~!

利上げはされませんでしたが、
長期的に考えると銀行株を買い増していきたいかなと。
トランプショックも落ち着いら利上げはしていくだろうし…

そして、不動産投資(現物)の進捗ですが、
何件か問い合わせの電話はきてるそうですが、申し込みはなし。
現在の契約者の退去日が4月28日なので、
このGWの期間、問い合わせ→内見が入ることを祈っています。

これが決まらないと毎月のローンが全部私負担になるのでトランプショックどころじゃなーーーい!

不動産投資は難しいですね…。

とはいえ、やってみないとわからなかったですし、
いろんな経験をしていこうと思います。笑

yuyu.


  • この記事を書いた人

yuyu

子育てママの配当金生活を目指すブログ
育児と仕事を両立しながらできる
ほったらかし投資に挑戦
初心者向けにお金の知識を発信
投資総額2000万円越え
投資歴8年|FP資格|クラファン歴2年
30歳後半|息子3歳

-投資実績