こんちにわ!ゆゆです!
11月11日からサービス開始した不動産クラウドファンディングの「FUNDI」について紹介します!

事前説明会にもしっかり参加したので、「FUNDI」のメリットデメリット、魅力についてがお伝えしていきます!
この記事でわかること
- FUNDIのメリットデメリットについて!
- 高利回りかつ、想定利回りを上限とせず、追加配当を実施!
- 月2本以上、コンスタントにファンドを組成
- 運用完了から、翌日には配当払い出し!
FUNDI(ファンディ)とは?

FUNDIとは、株式会社FUNDIが運用している不動産クラウドファンディングを提供しているサービスです。
わたしたち投資家は、FUNDIのサービスを活用して、不動産を運用する事業に投資を行い、その不動産から出た利益を受け取ります。

もっとわかりやすく説明してほしい!

図でいうと、運用事業者が「FUNDI」で、私たちは投資をしたらあとはほったらかしで、利益を待つだけという、仕組みです。
FUNDIの3つのメリットは?
不動産クラウドファンディングサービス「FUNDI」の3つのメリットについて紹介します。
- 高利回り!利回り10%以上の案件を放出中
- 想定利回りを上限とせず、追加配当を実施!
- 運用完了から、翌日には配当払い出し!
高利回り!利回り10%以上の案件を放出中
公式サイトのメインイラストにも記載していますが、利回り10%以上の高利回りを実現します。
サービス開始で発表された案件は2ファンド!
サービス初の募集ファンドは、【利回り12%】と超高利回りです。

最初だけじゃない?って思うかもしれませんが、今後も高利回りの案件を取り扱いするとのことです!
私も早速応募したいと思っています!!
想定利回りを上限とせず、追加配当を実施!
FUNDIでは、不動産が想定よりも高く売却できた場合、想定利回りを上限とせず追加の配当を実施するようです。
ということは、他のクラウドファンディングより利回りが低いな~って思うことがあっても、
運用終了後には、利回りが増えて爆益になる未来もあるかも?しれませんね。

不動産クラウドファンディングで有名な「COZUCHI」さんや「ヤマワケエステート」さんに似ているね!
想定利回りを上限とせず追加配当があるサービスは少ないし、今後FUNDIも人気が出ていく気がします・・・!
運用完了から、翌日には配当払い出し!
FUNDIではファンド運用が完了次第、翌日には、出資元本の返済と、配当を払いだしをしてくれます。
これは嬉しい!!!
運用後の払い戻しの期間って1か月程度かかるところが多いイメージですよね。

これは資金をロスなく、次に回せるということなのでとっても嬉しいです!!
また、FUNDIでは、デジポット口座もなく、事前入金もなし!出金手数料も無料とのことですので、文句なしのサービスです!!!

事前入金があるサービス、出金手数料がかかるところは最近は優先度低めにしちゃってます…もの…
FUNDIのデメリットは?
- 運用実績がない
11月にサービスが開始したばかりなので、実績がゼロということです。
新サービスなので、仕方がないことですが、誰もが気にすることかなと思います。
その代わりに1号ファンドでは、利回りが12%とかなり高利回りです。
当ブログでは、実際に投資をしてみる予定ですので、その結果も随時公開していきます!
実績が気になる方は、チェックしてもらえると嬉しいです。
FUNDIの登録方法は?
登録方法はたったの3ステップ! オンラインのみで完結です!
- 新規登録
- 投資家情報の入力
- 入金・投資

登録に必要なもの
登録する前に、下記のものが必要なので事前にお手元に置いておいてください。
- 1 カメラ付き端末
- 2 推奨ブラウザ【iOS 13以降】
Chrome最新環境又はSafari15.0以降
【Android10以降】
Chrome最新環境又はSafari15.0以降 - 3 顔写真付きの本人確認書類1点
- 4 登録したい取引口座の情報※取引口座通帳、キャッシュカードなど

認証コードが迷惑メールに振り分けられることがあるから、迷惑メールフォルダもチェックしてみて

だいたい登録に掛かる時間は、10分あれば完了です!
FUNDIの募集ファンドについて
2025年2月現在、こちらのファンドが公開されています。
- 長野県上田市 FUNDIプロジェクト#4 利回り10.5% 運用期間12か月
長野県上田市 FUNDIプロジェクト#4

概要
- 既に売買契約締結済み
- 蓄電所に必要な電力会社からの接続回答取得済み
- 建設工事などに十分な摂動を確保
- プロジェクトの遅延などが起きるリスクに備えグリーンエナジー&カンパニー社による買取保証を導入

既に売買契約締結っていうのもいいです!


更にFUNDIには配当ポリシーがあります!
当初想定していた運用利回りを超える配当がされる可能性があります。

今回もかなり期待ができそうな案件です。
投資シミュレーションもしてみましょう!
もし、10万円を投資した場合、12か月後には1万500円もの配当が受け取れる可能性があるんです。


この数値は税引き前だから、実際は「8,400円」ぐらいになってしましますが…(税金って嫌ね)
まとめ

ポイント
- 高利回りかつ、想定利回りを上限とせず、追加配当を実施!
- コンスタントにファンドを組成
- 募集ファンドは、利回り10.5%と高利回り

今回はサービスが開始したばかりの新不動産クラウドファンディング「FUNDI」について紹介しました!
個人的には想定利回りを上限とせず、追加配当を実施!翌日償還!!というポイントに非常に魅力を感じています。
残念ながら第1号ファンドには「落選」してしまいましたが、FUNDIのすごいところは、落選者の救済措置!!
落選者は紹介したファンド3号は全員当たるというもの。笑
すごすぎない?
ちなみにその3号にも応募し、ちゃーんと当選しました!
最新ファンドは「蓄電池ファンド」で利回りも10%越え!めちゃくちゃ熱いですよね
更に追加配当はCOZUCHIさん、ヤマワケエステートさんにも共通しているので、あっという間に人気サービスになりそうですね!
まだ!あまり知られていないFUNDIですので、今投資するなら穴場で超ねらい目だと思います。
最近なかなか不動産クラウドファンディングが当たらない!そんな方はFUNDIへ登録してみてはいかがでしょうか??