この記事のまとめ
- COZUCHIを1年やってみた結果、255,910円(税引き前)の分配金が貰え、損失ゼロ!
- COZUCHIをお勧めする理由!
- 投資したあとは、ほったらかしで何もしなくてもOK!
- COZUCHIで新規登録するとAmazonギフトカード2000円分が無料で貰える
この記事では、実際に筆者が2024年の1年間、COZUCHIをやってみてどれぐらいで分配金が貰えたのか?
実際に投資した金額、もらえた分配金について全て公開しています。
これからCOZUCHIをやってみたいけど…
どれぐらいで分配金が貰えるか?損はしないかな?
そんな不安を解決していきます。
私の投資実績を全て公開していきますっ!
\当ブログ経由限定!登録するだけでアマゾンギフト券2000円分が貰える!/
COZUCHIをやってみた運用実績は?
2024年は【25万5910円】の配当額をもらっています!
実際の手取り金額は、【20万3658円】です。
税金が多すぎる~~~~!!!
投資をしたファンドは全部で、【7件】!【390万円】!
No.C-50 湯島 事業用地 フェーズ1 50万円
No.C-55 自由が丘 一棟ビル 30万円
No.C-69 箱根町 強羅 事業用地 100万円
No.C-70 京都"ANAクラウンプラザホテル” バリューアッププロジェクト 100万円
No.C-72 茨城県 つくばみらい市 事業用地 10万円
No.C-83 渋谷区道玄坂プロジェクト 50万円
No.C-93 中央区銀座 商業ビル 50万円
すべてが運用期間がバラバラだから、すべて2024年に償還したわけではないけど…
銀行に預けていたらほぼ増えないお金が、【20万円】も増えてかえってくるなんてすごいですよね!!
私は2022年からCOZUCHIを開始したんだけど、累計額だと【38万4210円(税引き前)】ものは配当金額をもらっています!
給料1か月分以上の金額が何にもしないで貰うことができてるんです!!!
ちなみに今までの損失はゼロです!
COZUCHIで今後貰える配当金は?
2025年は1月は3万円ほど貰っていますが、2月以降だと…
12万4270円貰える予定です!
2024年と比べると少ない見込みです。
少ない理由は、人気が出すぎて全然当選しないから!が理由です。笑
あとは、他の不動産クラウドファンディングへ分散で投資をし始めたからという理由もあります。
COZUCHIを初心者におススメする理由は?
ズバリ、不動産クラファンの累計投資額ナンバーワン!と、今まで元本毀損がないという点です!
これから不動産クラファンを始めてみたいという方は、まずCOZUCHIから!初めてみることをお勧めします。
直近の応募ファンドでは、61億円もの金額を既に集めており、応募人数も1万人弱います。
人気度といえば、COZUCHIがナンバーワンと言えると思いますし、これだけ応募があると初心者の方も安心ですよね!
人気であるということは、なかなか当たりにくというデメリットもあるのですが…
そこはコツコツ当てていくしかありません。
ちなみにこのファンドは私も50万円投資申し込み中です。
COZUCHIをやってみて感じたメリットは?
メリットについても4つまとめました。
- 1万円からの少額投資が可能
- リターンの上限を設けない高配当
- 途中解約ができる
- 既存会員にも優しい(フェーズ2へ移行)
1つずつ詳しく説明してしますね。
①1万円からの少額投資が可能
不動産投資といえば100万~数千万のイメージがありますが、COZUCHIは最低投資額1万円からOKです。
気軽にお試ししやすい金額です。
たった1万円で不動産投資ができちゃうなんて、お手軽ですよね!
とはいえ、配当金のメリットを感じる金額が10万円ぐらいからかもしれません。
余剰預金がある方は、10万円からの投資金額をお勧めします。
②リターンの上限を設けない配当(高利回り)
キャピタルゲインのリターン上限を設けないことにより、出資者の皆様により高いリターンの実現を目指しています。
※キャピタルゲイン=資産の売却によって得られる利益のこと
過去の実績をみると「練馬区 武蔵関Ⅰ」ファンドでは、想定12.0%→ 実績283.5%と、二度見するような爆益を記録しています。
想定以上の利回りが出るかもしれないというドキドキワクワク感が、やはり人気の理由の1つでしょう。
※上限を設けているファンドもあります。
もしこの案件ですが、100万円を投資した場合
運用期間13日間、年283.5%の利回りで100万円投資した場合
1,000,000円 × 283.5% × 13/365日 ≒ 100,972円(課税前)
たった13日で10万円も増えたってことーーーーー!?
③途中解約ができる
一般的に投資は運用期間は解約できないことが多いのですが、COZUCHIでは、事務手数料を支払えば途中での換金が可能です。
(※換金手数料3.3-5.5%がかかります。※最短約7週間でお支払いが可能です)
タイミングによっては損してしまうかもしれませんが、いざ現金が必要になった時は安心の対応です。
もしも!!の時が安心ですよね!でも、なるべく途中での換金はおすすめはしません。
④既存会員にも優しい
COZUCHIの応募方法には「優先枠」、「一般枠」と2つ用意されているものもあります。
既にフェーズ1で投資している人から優先に投資ができるファンド募集方法です。
新規の方を優先するキャンペーンが多いイメージがあるけど、COZUCHIはしっかり既存の投資家も大事にしてくれるところが好きです。
どんなことにも当てはまりますが、先行者利益ということになります。
なんでも早く目を付けた人、早く行動できた人からお得になっていく世の中です。
ちなみにこのファンドのフェーズ1を投資してフェーズ2へ優先的に移行ができたのですが、
年末の魅力的なファンド募集に魅かれ、手元の資金繰りがしんどくて換金してしまいました。笑
COZUCHIをやってみて感じたデメリットは?
- 元本保障はない
- 応募倍率が高すぎて抽選が当たらない
- マイページがわかりにくい
では、1つずつ説明します。
①元本保証はない
投資ですので、もちろん元本保証はありません。
これはCOZUCHIだけでなく、すべての不動産投資型クラウドファンディングに伴うリスクでもあります。
でも、安心してください。
COZUCHIでは、優先劣後構造で投資家を保護しており、もし物価の価値が下落した場合は、COZUCHI側で毀損します。
全てではありませんが、劣後出資が全額毀損するまで投資家の出資を守ってくれますので、非常に安心できる取り組みです。
また、サービス開始以来元本割れは一度もありませんので安心してくださいね!
②応募倍率が高すぎて抽選が当選しない
少し前のファンドの募集1日目の状況をみてください。
応募人数が、17,344人です!
不動産投資型クラウドファンディングは複数ありますが、COZUCHIの特徴であるリターンに上限を設けないという点が非常に魅力的で
多くの投資家が抽選に参加してます。
絶対当たらないでしょ!と思いますが、このファンド私当選したんですよね。
でも、安心してください!外れた場合、チャレンジポイントというものが貰えるんです。
チャレンジポイント募集では、保有しているCOZUCHIポイントを使って、抽選を行います。COZUCHIポイントの高い投資家様から抽選に当選します。
現在保有されているCOZUCHIポイントは、マイページにて確認も可能です。
私は23ポイント保有しており、コツコツ貯めていこうと思います。
③マイページがわかりにくい
過去の収益レポートなのですが、個別にどのファンドがいくら分配されたかわかるようにしてほしいところです。
と、以前ブログの記事でも紹介したのですが、公式サイトのアップデートでめちゃくちゃ見やすくなりました!!!!
こうやってユーザーの意見をしっかり取り入れてくれるところも、いいところです!
COZUCHI(コヅチ)の登録方法について
COZHUCHIの登録方法について解説しますね!
登録方法はとっても簡単で、3ステップです!
step
1会員登録
上記のリンクから公式サイトへアクセスをし、右上または右下の「会員登録」をクリックします。
すると、ポップアップが出てきますので、登録に必要な下記をお手元に準備しましょう。
- スマートフォン
- 顔写真付きの本人確認書類1点
- 登録したい取引口座の情報
※銀行口座、キャッシュカードなど。
登録に進むをタップしましょう。
メールアドレスまたは各種サービスで登録という画面が出てきます。
オススメはメールアドレスで登録するのが良いでしょう。
メールアドレスから新規登録をすると会員登録の画面ができます。
下記を入力していきましょう。
- 携帯電話番号
- メールアドレス
- パスワード(確認)
すると、携帯のショートメッセージに認証コードが送られてきますので、アカウント認証を行いましょう。
これで、ステップ1の会員登録は完了です。
step
2投資家登録
会員登録が完了したら、次の投資家登録を行っていきます。
投資家登録は、上記の会員登録が完了すると画面下部に表示される「投資家登録へ」をクリックして、次の情報を入力していきます。
- 氏名
- 氏名のフリガナ
- 性別
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
- 職業
- 勤務先
- 年収
- 金融資産
- 収入源
- 投資目的
- 銀行の情報(銀行名・支店名・支店コード・口座の種類・口座番号・口座名義)
入力がすべて終わると、事前に準備した本人確認書類とご自分の写真撮影をします。
すっぴんでも問題ありませんので、女性の方はわざわざ化粧などする必要はありませんので、安心してね。
指示に従って入力するとあとは審査を待つだけです。
step
3投資家登録完了のメール
登録したメールアドレスに『投資家登録完了のメール』が届きますので、それが届くのを待ちましょう。
私の場合は、平日だったので即日で審査結果がもらえたよ!
(クリックすればここから始められます)
あらためて、COZUCHIの会員登録に必要なものをまとめておきます。
準備しておくと、スムーズに進められますよ。
COZUCHIへ登録に必要なものについて
あらかじめ、登録する前に準備しておきましょう。
- スマートフォン
- 顔写真付きの本人確認書類1点
■パスポート
■運転免許証
■マイナンバーカード←オススメ
■住基カード(顔写真あり)
■在留カード
■運転経歴証明書 - 登録したい取引口座の情報
※銀行口座、キャッシュカードなど。
COZUCHIキャンペーンについて
投資家登録するだけで、2000円分!のAmazonギフトカードが貰えるキャンペーンを実施中です。
▼キャンペーン期間
①2025年2月28日までに投資家登録を申請すること
②審査を経て、投資家登録が完了すること
▼キャンペーン条件
当ブログ限定のキャンペーンなので、
当ブログのリンクを経由して登録しないとアマギフ2,000円分は貰えません!
\当ブログ経由限定!登録するだけでアマゾンギフト券2000円分が貰える!/
まとめ
実際に私が投資をやってみた運用実績や、私がやってみて感じたCOZUCHIのメリットデメリットを解説していきました!
最後にCOZUCHIのポイントをおさらいをしましょう。
この記事のまとめ
- COZUCHIを1年やってみた結果、255,910円(税引き前)の分配金が貰え、損失ゼロ!
- COZUCHIをお勧めする理由!
- 投資したあとは、ほったらかしで何もしなくてもOK!
- COZUCHIで新規登録するとAmazonギフトカード2000円分が無料で貰える
もし、あなたが100万円を銀行預金として預けていた場合、COZUCHIの年利6%で運用したら、1年後には6万円のプラスです。
銀行預金のままだと、1年後はたった20円しか増えません。
リスクは0ではないけど、6万円と20円増える未来、どちらの未来がいいですか?
私なら6万円の未来がいいと思い、2022年4月にCOZUCHIの投資を開始しました。
そして、現在着々とお金が増えています。
あくまでも投資は投資!リスクゼロではありませんが、COZUCHIなら最低1万から始めることができリスクも少なめです。
1年後には不労所得を手に入れてみたい!
そんな風に思ったあなた! この機会にCOZUCHIデビューをしてみてはいかがでしょうか?
\当ブログ経由限定!登録するだけでアマゾンギフト券2000円分が貰える!/